サワディーカー!
楽読タイランドのMali です❁︎
この記事では
「速読力が身に付くと、なぜ日常が楽になるのか?」
について、解説していきます♪
- 毎日忙しい! 時間が足りない!
もっと時間に余裕が欲しい方 - メール・資料チェック・調べ物・データ入力
仕事で文章を読む時間が6割以上ある方 - 進学・資格取得・語学習得
なかなか頭に入らず焦っている方 - 職場・家族・パートナー・お付き合い
コミュニケーションが苦手な方 - 本当は本を読みたいのに、買ったものの読めていない
【積ん読】が10冊以上ある方
え? なんで仕事やコミュニケーションに
速読が関係あるの???
と疑問に思った、そこのあなた!
まだ気づいていない、毎日がもっと楽に楽しくなる伸び代が
残っているかもしれませんね。
ぜひこの連載を読んで、速読の基礎を身につけ、
楽〜に楽しく目標達成できる【本来のあなた】へ
生まれ変わってみませんか🤗
この記事は約6分で読めます◎
読む = ? + ?
そもそも、「読む」とは、どんな行為でしょうか?
因数分解してみると、2つに分けられます。
読む = ①文字を見る + ②内容を理解する
そして、
① 見る = 目 を使う
② 理解する = 脳 を使う
ですね。
例えば、日常では
- 取引先からのメールを読む時
- スマホでググる時
- お店の口コミをチェックする時
- 取扱説明書を読む時
などなど。
でも【目で見て・脳で理解する】って行動は、
文章を読む時だけの話ではないですよね。
- 会話中、相手の表情を見て
意図を汲み取ろうとする時 - お買い物中、
棚の中から欲しい商品を探す時 - 会場全体の様子を見て、
その場の雰囲気を把握しようとする時
などなど、
日常のあらゆる場面で使っているんです。
速読力を身につけるためには、
高速スピードでも文字が追える「目」と
文字を見て、その内容が瞬時に理解できる「脳(の回路)」を
をつくるトレーニングをするため、
目と脳を使う、日常のその他のシーンでも
変化を感じられるようになります。
速読の4原則 これができたら速読できます
この4つができると、あなたも速読マスターです♪
① 速く見れたら(眼筋)
高速スピードでも文字を目で追える目
1行を読むのに5秒かかるのか、1秒で読めるのかで
完読するまでの時間は違いますよね。
速く見れる目を作るためには、
目の筋肉をほぐすストレッチや
高速スピードに慣れるトレーニングをしていきます。
② 見幅が広がったら(視野)
人が文字を見る時、その見幅が
1文字ずつなのか、1行・2行単位なのか、
の違いによって、読む速度が変わります。
見幅を広げるために、「面で文字を見る」
広い幅で見るトレーニングをしていきます。
③ 速く理解できたら(脳の回路)
冒頭でお伝えしたように、
読む = ①文字を見る + ②内容を理解する
たとえ文字が高速で ”見れた" としても、
内容が理解できていなかったら、
「読めた」とはいわないですよね。
そして、「理解する」とは、
文字を見てから、脳内にある知識・経験のデータベース内に検索をかけて
文字 と 情報 が紐づいた状態
理解できると「あぁ〜!これのことね!」
と、イメージが頭に浮かぶ感覚があると思います。
単語を見てからそのイメージが浮かぶのに
3秒かかるのか、0.1秒しかかからないのかで
読むスピードは変わりますね。
これを身につけるには、
何度も読んで内容の分かりきった文章を使って、
高速スピードで「見て・思い出す」を反復練習していきます。
※これを「記憶の照合」と呼んでいます。
分かりきった文章を読む時が一番早いですからね。
一番早く記憶の照合ができる条件で反復練習するから
いざ初めての文章を読む時にも
楽読のレッスンで体に馴染ませた高速スピードが
再現できる、という訳です。
④ 見る前に勘が働いたら(直感)
この文章を読んでみて下さい。
どうですか?
読めちゃいませんでしたか?笑
人は、例え誤字のある文章でも、
「あぁ、きっとこのことを言ってるんだろうな」
と、脳内で単語や意味を予測・補正しながら
理解することができます。
勘が働く脳になるためには、
イメージや感情・感覚・直観を司る右脳が
より活発に動くような脳トレをしていきます。
最重要! 速読力を身につけるために必要な3つのこと
え、でも速読力を身につけるのって難しそう・・・
私にもできるかのかしら・・・
そう感じたあなた!!!
それ、勘違いです!
実は、、、速読できる目と脳をつくるのって
拍子抜けするくらい、簡単なんですよ。笑
なぜなら、この記事を読んでいる人はもれなく全員、
速読力を身につけるために必要なものを全て
もうすでに持っているからです😊
それは、
文字が見れる目 と 内容をイメージできる脳 です。
そして、その目と脳は、
何歳からでも、使ったら使っただけ若返る体の部位だからです。
筋トレしたら、筋肉がついた。くらいのシンプルなことです。
以下の3つを意識して取り組めば、
誰でも速読力が身につきます。
① 体で覚える
いくら速読に関する知識があったとしても、
実際に仕事や勉強のシーンで使えなければ
あなたの毎日は、今まで通り。。
どんなシーンでも、使いこなせるのが理想ですよね。
そこで重要なのが、頭で覚えるのではなく、
体で覚えること。反復練習です。
人が学習する時には、習得度合いに段階があり、
トレーニングを始めた当初は
"考えたらできる"という「意識的有能」レベルにいます。
ですが、ここのレベルのままだと、
できる時とできない時とが生まれてしまいます。
目と脳のトレーニングを一定回数やり続けていくことで、
意識せずとも「気付いたら速読できちゃってる」という
「無意識的有能」レベルになることを目指していきます。
どれくらいやれば無意識有能になれるのか、については
体験セミナーやレッスンでお伝えしますね。
② 良い加減に・良い気分で
速読力を測るのに
文字数や回数など、
目安となる数値基準はあります。
ただし、実際にやってみての数値は
日によって、時間帯によって、体調によって、
変動します。
そして、人それぞれ、スタートした時点の状態が異なるので、
「他の人と比べて少ないから劣っている」とか、
「◯回目だから必ず◎文字いってないとダメ」ということもありません。
なので、
他人や基準と比べないでOKです。
毎回の数字に一喜一憂せず、
「あぁ〜だんだん理想に近づいていってるんだな〜♪」
くらいの感覚で取り組んでみてください。
なお、筋肉は適度に緩んでいる方が、良く動きます。
スポーツのアスリートも、試合前にストレッチしたりして
体を緩めていますよね。
いい加減に、いい気分に、がベストです。
③ 遊ぶように楽しむ
頑張るぞ!と力を入れて取り組む時と、
わーい!これ楽しい〜!とワクワク楽しんで取り組む時、
実は取り組む姿勢の違いで、学習の吸収率が異なります。
どちらの方が、高いと思いますか?
実は、
ワクワク楽しんで取り組む方が
力を入れて取り組む時と比べて 8倍 も吸収率が高い
という実験データも出ています。
8倍ですよ?!
逆を言うと、
力を入れて取り組むと8分の1になってしまう、ということです。
同じ時間と労力を使ったとしても、、、もったいないですよね。
より効率よく成果を出すために、
3歳の頃に戻った気分で、
ワクワク楽しんでやってみてください♪8倍です♪
最後に
今回は、速読とは?の概要についてお話ししました。
次回以降、実際のトレーニング方法や
速読力が身につくことによる成功事例など
お伝えしていきます。
この記事を見て
「私も速読力を身につけたい!」
「次回まで待てない!泣」
「今の自分の速読レベルを確認したい」
「もっと詳しく聞きたい」
と感じた方は、
こちらの公式LINEからお問い合わせください。
メッセージをいただけましたら、個別に返信させていただきます。
体験セミナーも随時開催しています。
楽読タイランド: Mali ❁︎